標高:897m
和泉山脈の最東端となる山。山頂付近はススキやカヤに覆われ、大阪平野が一望できることから人気の高い山となっています。山頂の西側には滝畑四十八滝と呼ばれる、滝が点在する箇所があり、大きな魅力のひとつとなっています。また、中腹には岩湧寺があり、国の重要文化財でもある多宝塔があります。
※ふもと(河内長野市)の天気予報です。実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
/
日の出
05:10
日の入
18:41
/
日の出
05:09
日の入
18:41
/
日の出
05:08
日の入
18:42
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 29日 | 30日 | 01日 | 02日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 |
900m気温(℃)風(m/s) | 6.6 10.7 | 8.2 8.9 | 10.3 5.2 | 14.2 1.4 | 10.3 4.5 | 10.6 6.0 | 11.9 5.9 | 15.3 3.3 |
700m気温(℃)風(m/s) | 9.5 6.2 | 11.2 5.5 | 11.5 2.1 | 16.1 1.8 | 12.1 3.3 | 12.9 5.5 | 13.1 3.5 | 18.0 1.6 |
500m気温(℃)風(m/s) | 11.7 3.4 | 13.5 3.3 | 13.7 0.1 | 18.3 2.2 | 14.2 2.3 | 15.3 3.9 | 14.3 1.8 | 19.9 0.7 |
300m気温(℃)風(m/s) | 13.4 1.9 | 15.2 2.0 | 15.3 0.4 | 19.9 2.2 | 15.9 1.7 | 16.9 3.2 | 15.4 0.9 | 21.5 0.3 |
この値は、気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
※頂上付近の平年値を表示しています。
登山口 | 滝畑ダムバス停 |
---|---|
最寄駅 | 河内長野駅 |
アクセス | 駅からバス約40分 |