百名山
標高:2,141m
奥利根源流の最高峰であり、今なお、秘境の趣をたたえた名峰です。登山ルートは平ヶ岳東側国道352(銀山街道)の鷹ノ巣の登山口から二本松を経て下台倉山・台倉山・池ノ岳を経由するものが唯一で、道中はキャンプ禁止なので健脚者向けの山と言えます。個性的な山頂に広がる池塘群や越後三山、燧ヶ岳、至仏山、武尊山といった名峰を一望できる抜群の眺望が魅力です。
※ふもと(魚沼市)の天気予報です。実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
/
日の出
04:52
日の入
18:32
/
日の出
04:51
日の入
18:33
/
日の出
04:50
日の入
18:33
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 29日 | 30日 | 01日 | 02日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 |
2900m気温(℃)風(m/s) | -6.5 24.9 | -5.9 29.8 | -1.6 22.5 | -0.5 16.3 | -0.6 3.1 | -0.1 11.2 | -1.3 17.4 | -1.2 15.7 |
1800m気温(℃)風(m/s) | -2.7 16.6 | -3.0 21.5 | 1.4 18.1 | 4.1 9.0 | 7.3 5.6 | 5.7 8.4 | 2.5 13.7 | 3.4 13.4 |
1400m気温(℃)風(m/s) | 3.2 5.6 | 3.1 8.0 | 2.6 5.6 | 8.8 3.7 | 10.0 2.5 | 10.7 7.9 | 5.8 9.0 | 6.5 8.4 |
900m気温(℃)風(m/s) | 6.4 2.5 | 6.6 3.1 | 7.1 1.0 | 13.4 0.2 | 14.5 2.1 | 15.4 3.6 | 9.3 3.6 | 9.5 3.0 |
700m気温(℃)風(m/s) | 7.5 2.5 | 7.7 3.1 | 8.2 1.0 | 14.6 0.2 | 15.7 2.1 | 16.5 3.6 | 10.5 3.6 | 10.6 3.0 |
400m気温(℃)風(m/s) | 8.6 2.5 | 8.8 3.1 | 9.3 1.0 | 15.7 0.2 | 16.8 2.1 | 17.7 3.5 | 11.6 3.6 | 11.7 3.0 |
200m気温(℃)風(m/s) | 9.7 2.5 | 9.9 3.1 | 10.4 1.0 | 16.8 0.2 | 17.9 2.1 | 18.8 3.5 | 12.7 3.6 | 12.8 3.0 |
この値は、気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
※頂上付近の平年値を表示しています。
登山口 | 鷹ノ巣登山口 |
---|---|
最寄駅 | JR浦佐駅 |
アクセス | 駅からバス約1時間30分+船約40分 |