標高:629m
南アルプスの南端に位置する山です。山の名前の由来は、景行天皇が、かわいがっていた猿のいたずらに怒り、お伊勢参りの途中で猿を捨ててしまい、その猿が住みついたからだと言われています。花崗岩でできた山で、国の天然記念物である「菊石」と呼ばれる球状花崗岩が山腹にあります。山頂からは、北方面の眺望が見られます。
※ふもと(豊田市)の天気予報です。実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
/
日の出
05:03
日の入
18:35
/
日の出
05:02
日の入
18:36
/
日の出
05:01
日の入
18:37
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 29日 | 30日 | 01日 | 02日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 |
700m気温(℃)風(m/s) | 7.6 14.2 | 8.9 15.4 | 10.8 8.3 | 16.2 3.9 | 11.6 10.2 | 12.7 10.0 | 11.5 12.0 | 11.7 6.2 |
500m気温(℃)風(m/s) | 10.5 7.8 | 11.7 9.0 | 12.2 4.7 | 18.7 3.3 | 13.8 7.9 | 15.0 8.2 | 13.7 7.0 | 12.9 3.8 |
300m気温(℃)風(m/s) | 12.5 3.9 | 13.7 4.3 | 14.2 2.7 | 20.8 2.2 | 16.3 4.3 | 17.2 4.9 | 15.4 4.1 | 14.1 1.5 |
この値は、気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
※頂上付近の平年値を表示しています。
登山口 | 猿投神社 |
---|---|
最寄駅 | 豊田市駅 |
アクセス | 駅からバス約20分 |