標高:693m
福井県と京都府の境にある山。はるか昔の火山活動でできたとされ、その山容から若狭富士とも呼ばれています。泰澄により開山された山で、東峰には青葉神社があり長らく修験場となっていました。登山道には途中危険な個所もあり、入念な準備が必要。山頂からは若狭湾が一望でき、疲れを癒してくれるでしょう。
※ふもと(高浜町)の天気予報です。実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
/
日の出
05:09
日の入
18:42
/
日の出
05:07
日の入
18:43
/
日の出
05:06
日の入
18:44
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 29日 | 30日 | 01日 | 02日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 |
700m気温(℃)風(m/s) | 5.6 11.2 | 6.9 10.5 | 8.0 3.0 | 15.7 0.8 | 11.5 9.0 | 15.2 9.8 | 11.6 9.6 | 12.3 7.3 |
500m気温(℃)風(m/s) | 8.8 5.8 | 9.8 6.9 | 10.3 1.6 | 18.2 0.6 | 13.5 5.8 | 17.6 8.1 | 13.1 5.2 | 14.9 5.5 |
300m気温(℃)風(m/s) | 10.4 3.5 | 11.9 3.3 | 12.8 0.4 | 20.5 0.5 | 16.3 2.8 | 19.8 3.9 | 14.5 2.8 | 16.7 3.0 |
この値は、気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
※頂上付近の平年値を表示しています。
登山口 | 中山寺登山口 |
---|---|
最寄駅 | JR青郷駅 |
アクセス | 駅から徒歩約30分 |