標高:1874m
雁ヶ腹摺山は富士山がきれいに見られます。特に大峠、湯ノ沢峠あたりからの眺望が有名です。その大峠までは車で登ることができ、そこから頂上までは1時間ほどです。雁ヶ腹摺山の近くには笹子雁ヶ腹摺山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山という山も存在しています。
※ふもと(大月市)の天気予報です。実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
/
日の出
04:55
日の入
18:29
/
日の出
04:54
日の入
18:30
/
日の出
04:53
日の入
18:31
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 29日 | 30日 | 01日 | 02日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 |
1900m気温(℃)風(m/s) | 2.2 8.9 | 4.0 3.6 | 4.5 8.2 | 6.1 7.6 | 7.1 6.0 | 7.5 10.4 | 3.1 13.2 | 4.4 8.1 |
1400m気温(℃)風(m/s) | 6.2 5.4 | 8.6 2.2 | 7.2 3.7 | 8.7 4.0 | 9.9 6.9 | 10.0 11.3 | 6.7 11.8 | 5.8 9.0 |
900m気温(℃)風(m/s) | 10.6 3.4 | 13.2 0.5 | 9.1 1.7 | 11.3 5.1 | 12.1 8.1 | 12.0 10.3 | 9.9 10.5 | 8.3 9.2 |
700m気温(℃)風(m/s) | 12.6 2.3 | 15.4 0.3 | 9.7 1.1 | 12.6 5.1 | 12.8 6.9 | 13.6 10.3 | 11.4 8.7 | 10.0 8.1 |
400m気温(℃)風(m/s) | 14.5 1.4 | 17.7 1.0 | 11.4 1.2 | 14.0 5.2 | 14.2 5.2 | 15.5 9.8 | 13.0 5.9 | 11.9 5.9 |
200m気温(℃)風(m/s) | 16.9 1.1 | 20.2 1.6 | 13.9 1.9 | 16.1 5.1 | 16.2 4.1 | 17.8 8.4 | 15.0 3.6 | 14.0 3.2 |
この値は、気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
※頂上付近の平年値を表示しています。
登山口 | 金山鉱泉 |
---|---|
最寄駅 | JR大月駅 |
アクセス | 駅からバス約30分 |