tenki.jp

メニュー

    現在地

    陽炎とは?発生する仕組みや逃げ水との違いを解説

    公開:2025年04月19日09:00

    トピックス

    陽炎とは?発生する仕組みや逃げ水との違いを解説
    風が穏やかなよく晴れた日に、アスファルトや線路から湯気のようなものがゆらゆらと立ち上っているのを見て、不思議に思ったことはありませんか?これは「陽炎(かげろう)」と呼ばれる現象で、空気の温度(密度)のむらが生じることで、不規則に光が屈折して起こります。
    また、同じく道路上で見られる「逃げ水」も光の屈折による現象ですが、陽炎と逃げ水ではある違いがあります。

    今回は、身近にある不思議な現象「陽炎」について、仕組みや類似現象との違いを詳しく解説していきます。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    瀬田 繭美

    気象予報士/熱中症予防指導員

    瀬田 繭美

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加