tenki.jp

メニュー

    現在地

    光る鷺「青鷺火」の真相とは?田園の守り神・鷺のミステリー《前編》

    公開:2020年07月27日20:30

    ライフ

    光る鷺「青鷺火」の真相とは?田園の守り神・鷺のミステリー《前編》

    サギのコロニー。騒音等で嫌われますが、サギの生命力の横溢(おういつ)に感銘を受けます

    皆さんは「サギ」というと、どんな鳥を思い浮かべますか?全身真っ白でスラリとしたシラサギ、堂々とした体躯と大きな灰色の翼で人の近くを飛んで驚かせるアオサギ、姿かたちがペンギンにちょっと似ているのをいいことに動物園でペンギンに混ざって餌を頂戴することも多いゴイサギや、水辺に釣り人のように佇むササゴイ。さらには鬱蒼とした葦原に潜み、滅多に見られない珍獣のようなヨシゴイ、サンカノゴイという種もあります。
    サギは熱帯域から温帯域に広く分布し、日本ではその多くが田んぼや水辺を好んで生息し、特に夏には南方から渡ってくる種もあり、田や池、川に行けばにぎやかなサギたちのさざめきを見ることが出来ます。このため、古くはサギは田の守り神とも考えられてきました。

    ポイント解説へ

    関連リンク

    ホシナ コウヤ

    漫画家ライター

    ホシナ コウヤ

    このライターの記事一覧
    ライター一覧
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加