標高:1756m
愛媛県と高知県の境に位置する標高1,756mの山。四国西部の石鎚山地に属しており、石鎚山地一帯は石鎚国定公園に指定されています。山名は西側から望んだ山容が富士山のようなであることが元となっています。登山ルートは2つあり南側の岩場では群生するツクシシャクナゲを楽しむことができます。また、山頂ではコメツツジを見ることができ、標高以上の大展望が人気を集めています。
※ふもと(いの町)の天気予報です。実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
/
日の出
05:20
日の入
18:48
/
日の出
05:19
日の入
18:48
/
日の出
05:18
日の入
18:49
|
|
|
|
|
|
|
|
日 | 29日 | 30日 | 01日 | 02日 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時刻 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 | 9時 | 15時 |
1900m気温(℃)風(m/s) | 4.6 13.7 | 4.0 11.4 | 7.8 3.6 | 8.1 2.2 | 7.0 14.7 | 4.2 12.3 | 7.6 10.7 | 8.8 12.2 |
1400m気温(℃)風(m/s) | 6.5 12.2 | 5.9 7.7 | 9.9 2.5 | 10.7 1.3 | 6.9 10.5 | 7.8 10.5 | 10.9 9.4 | 11.6 7.4 |
1000m気温(℃)風(m/s) | 8.1 9.9 | 10.0 4.9 | 10.7 1.4 | 12.9 0.9 | 10.0 8.8 | 11.1 9.2 | 13.3 8.6 | 16.0 4.9 |
700m気温(℃)風(m/s) | 9.2 7.2 | 12.2 4.5 | 11.3 2.9 | 14.0 1.9 | 11.8 7.4 | 12.7 8.6 | 14.1 7.1 | 18.2 4.4 |
500m気温(℃)風(m/s) | 11.2 5.8 | 14.4 4.0 | 12.4 3.6 | 14.2 3.7 | 13.5 5.6 | 14.7 7.8 | 15.2 4.9 | 20.4 3.8 |
300m気温(℃)風(m/s) | 13.2 4.7 | 16.6 3.4 | 13.8 2.7 | 15.0 4.1 | 15.0 3.5 | 16.8 7.4 | 16.9 3.5 | 22.5 2.7 |
この値は、気象予測の数値計算結果を表示したもので、天気予報ではありません。地形の影響(日射や放射冷却など)により、実際の山では値が大きく異なる場合があります。登山される際には十分注意してください。
※頂上付近の平年値を表示しています。
登山口 | 旧寒風山トンネル南登山口 |
---|---|
最寄駅 | JR伊予西条駅 |
アクセス | 駅からタクシー約40分 |