全国の今見ごろの名所・桜スポット(散り始め) 2025
地域を選択
全国の今見ごろの名所・桜スポット
-
東公園さくら山青森県
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
黒石市民に古くから愛されているサクラの名所「東公園さくら山」。散策やピクニックなど、ゆっくりほのぼのとした空間でサクラを楽しむことができます...
-
軽井沢プリンスホテル長野県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
軽井沢駅近くのプリンスホテル敷地内には約300本のサクラがあり、自由に花見を楽しめます。東京に比べて開花時期が遅く、例年ゴールデンウィークに...
- 夜桜
-
桂城公園秋田県
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
かつて大館城があった公園で、桜まつりの会場としても使用される、市民の憩いの場です。ニプロハチ公ドームを望む桜並木がビューポイントです。まつり...
- 夜桜
- 桜祭り
-
桜公園新潟県
散り始め
見頃:3月上旬~5月下旬
栽培種の100種約300本が植栽されています。黄色いサクラや緑色のサクラなど珍しい品種のほか、秋から冬にかけて楽しめるものもあり、四季折々に...
-
弘法桜岩手県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
昔、弘法大師が杖にしていたサクラの枝を立てた場所から根付いたと言われる樹齢約800年のエドヒガンです。老木ながら、毎年やや小ぶりの白花を枝い...
- 夜桜
-
雫石川園地岩手県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
雫石川の堰堤沿いに約1.5km、約150本のソメイヨシノの並木がつづきます。サクラのトンネルの中はもちろん、堰堤の上を歩きながら間近に見るサ...
- 夜桜
-
小川原湖公園青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
小川原湖公園北側にある花切川から湖水浴場まで続く桜並木は、「湖畔の千本桜」と呼ばれ、毎年見事な咲きっぷりを見せてくれます。
- 桜祭り
-
薄墨桜福島県
散り始め
見頃:4月下旬
伊佐須美神社の御神木で、会津五桜の一つに数えられています。学名を「アイヅウスズミ」と言い、花は薄墨色を含んだ白色で、終わり近くなると次第に中...
- 桜祭り
-
虎の尾桜福島県
散り始め
見頃:4月下旬
法用寺境内にある歴史あるサクラ。808年に植えられたとされており、歴代の会津藩主が花見をしたと言われています。花の中から花弁が突き出す珍しい...
-
仁和寺(ギョイコウ)京都府
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
御室桜が有名な寺院ですが、多数のサクラやツツジが咲き、春の景色を長く楽しむことができます。【ご注意:サクラの時期は非常に混雑するため、できる...
※桜の状態は、01日現在の情報です。