tenki.jp

メニュー

    現在地

    浮島の「六角堂」まで歩ける…小雨で水位下がり河口湖の湖底がむき出しに 6月ごろ水位回復か 大型連休後半は熱中症に警戒を

    2025年04月23日17:36

    ここ1週間以上まとまった雨が降っていなかった山梨県の河口湖。
    降水量が少なかったことで、あまり見られない珍しい光景が話題となっています。

    河口湖の六角堂につながっていく道は、本来は水に浸かって見えない部分ですが、水位が下がって見えています。

    六角堂は河口湖大橋の西側に位置する浮島にあり、通常はボートでしか行くことができません。

    本来の様子を写真で見てみると、島の周囲が水で覆われているのが分かります。

    しかし、2024年の冬から2025年の春までにかけて、平年より降水量が下回ったことで湖の水位が低下。
    それにより、普段は湖の底にある“幻の道”が出現し、六角堂まで陸続きの状態となっているのです。

    この不思議な光景に、地元の人は「もう20年ぐらい前です。(歩くと)気持ちいいですよ。砂場でザクザクしていて、観光客にとって、歩いて行けていいです」と話しています。

    ドイツ人観光客は「水がなくて、あの美しい場所に行けるのは本当にラッキーだったよ」と話しました。

    “幻の道”に喜びの声が上がる一方、雨を待ち望んできたのは遊覧用のボートなどを貸し出す施設です。

    KBH河口湖ボートハウス・大町悦章代表は「桟橋が干上がっているので、(スワンボートを)着けるところがないので(陸に)上げている状態です」と話します。

    水位が下がったことで桟橋の下が陸地になり、スワンボートの待機スペースが減り、7台あるうちの2台が使えなくなったといいます。

    KBH河口湖ボートハウス・大町悦章代表は「ゴールデンウィークやお盆など大型連休は、そこで稼いでヒマな時をしのいでいる。ちょっと痛いかな」と話しています。

    普段は見られない光景が出現している一方で、心配されるレジャーへの影響。

    水位は梅雨入り後の6月ごろには回復する見込みだということです。

    23日は全国的に傘が手放せない天気となり、東京の最高気温は19.7度と2日連続で低下しています。

    東京・お台場では「雨イヤですね」「観光で来てるので(雨は)ちょっとショックだな」などの声が聞かれました。

    全国的に24日も午前中は広い範囲で雨となる見通しです。

    25日からゴールデンウィークの前半にかけては天気が回復するところが多く、今週末は晴れるところが多くなりそうです。

    比較的過ごしやすい空模様となりそうなゴールデンウィーク前半。

    しかし、暑さに気を付けたいのが後半です。
    5月に入ると全国的に気温が上昇。
    関東から西では、夏日となるところが多くなりそうです。

    お出かけの際は涼しい服装を選ぶなど熱中症に警戒が必要です。

    浮島の「六角堂」まで歩ける…小雨で水位下がり河口湖の湖底がむき出しに 6月ごろ水位回復か 大型連休後半は熱中症に警戒を
    FNNプライムオンライン
    フジテレビ系FNN28局が配信しているニュースサイト「FNNプライムオンライン」。政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなど、様々な分野のニュースをいち早く、正確にお伝えします。
    雨雲レーダーで雨を回避!
    tenki.jp公式 天気予報アプリ
    tenki.jp公式SNS
    tenki.jp公式アプリ

    tenki.jpの記事がLINEで読めます。役立つ天気情報を毎日お届け!LINE友だち追加