東京 雨多く日差し足りない冬 この先は?
今年の東京の冬は何かが違う?
東京の冬は、晴れて空気がカラカラに乾燥している状態が続く日が多いイメージですよね。
実際に、東京都心の12月~1月は、1年の中で最も降水量が少なく、日照時間が多いシーズンになります。
一方、今年2019年の冬はどうでしょうか。東京都心の12月の降水量と日照時間について、今年2019年(12月22日まで)の値と平年値を比べてみました。
降水量は、平年値51.0ミリに対し、2019年は昨日の雨を含めて62.0ミリと、すでに12月の平年値を超えています。
日照時間は、平年値178.0時間に対し、2019年は84.8時間と、12月も残すところあと約1週間なのにまだ100時間に達していません。
やはり今年の冬はちょっと違う・・・というのは間違いなさそうです。
この先も雨曇多い冬続く
そのため晴れる日もあまりなく、日照時間は平年並みか少ない予想となっています。
ただ、最新の週間予報によると、今日から25日までの3日間は、関東甲信地方は晴れる予想です。
この貴重な晴れの日を上手に有効活用しましょう!