暖かい秋から 雨雪が少ない冬へ 3か月予報
10月 暖かい秋 薄手の服が活躍
10月の天気は、数日の周期で変わる所が多くなります。近畿から九州を中心に、高気圧に覆われて秋晴れになる日もあるでしょう。秋の行楽シーズンを楽しむことができそうです。
平均気温は、北海道から九州にかけて平年より高い予想です。紅葉の色付きなどが遅れる可能性があります。秋らしく、カラッとしている日が多くなるとは思いますが、暖かい秋服よりは、薄手の長袖などの、少し涼しめの服装が活躍しそうです。
11月 次第に季節進む 気温は高め
北海道や東北の日本海側では、曇りや雨の日が多く、雪が降る所もあるでしょう。この頃になると、初雪の便りが届き始めそうです。
一方、北海道から九州の太平洋側では、平年と同様に秋晴れとなる日があるでしょう。木枯らしの吹き始める地域もあるかもしれません。
平均気温は、平年並みか高い所が多く、季節の進みはゆっくりになりそうです。
暖かい日が多くなるものの、朝晩は冷え込む日が多くなるでしょう。紅葉も徐々に進み、東日本や西日本の木々も、緑色から紅、黄色へと少しずつ衣替えを始めそうです。
12月 引き続き気温高め 日本海側は雨雪少ない
北海道から九州の太平洋側の地域では、平年と同様に晴れる日が多くなるでしょう。
平均気温は、平年並みか高めの予想となっています。季節の進みはゆっくりですので、気長に冬の訪れを待つこととしましょう。
この冬の傾向は?(12月~2月)
冬型の気圧配置が緩むと、冬に本州の太平洋側を中心に大雪をもたらす南岸低気圧を含めた、「温帯低気圧」が本州付近を通過することが多い傾向があります。
まだまだ予報が不確定な部分が多いですが、この冬も常に最新の情報を確認するようにしましょう。