青森県の今見ごろの名所・桜スポット(散り始め) 2025
青森県の今見ごろの桜スポット
-
猿賀公園青森県
散り始め
見頃:4月中旬~5月上旬
見晴ヶ池と鏡ヶ池の2つの池の周りを取り囲んでソメイヨシノやヤエザクラなどが咲き誇ります。淡いピンクの花びらが舞い、緑の木々とのコントラストは...
- 夜桜
-
十和田市官庁街通り(駒街道)青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
「日本の道・100選」に選ばれた官庁街通り(駒街道)の約1.1kmにわたる桜並木。155本ものサクラが咲き誇り、街中がやわらかなピンク色に染...
- 夜桜
- 桜祭り
-
野木和公園青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
野木和湖を中心にサクラが咲き誇り、湖と山を背景にした満開のサクラを楽しめます。また、ソメイヨシノ以外の品種も植えられているので、開花時期が異...
- 桜祭り
-
いちょう公園青森県
散り始め
見頃:4月中旬~5月上旬
日本一の自由の女神像などがある「いちょう公園」は、四季を通じてスポーツやレクリエーションなど、幅広く活用されています。例年4月中旬から綺麗な...
-
東公園さくら山青森県
散り始め
見頃:4月中旬~4月下旬
黒石市民に古くから愛されているサクラの名所「東公園さくら山」。散策やピクニックなど、ゆっくりほのぼのとした空間でサクラを楽しむことができます...
-
小川原湖公園青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
小川原湖公園北側にある花切川から湖水浴場まで続く桜並木は、「湖畔の千本桜」と呼ばれ、毎年見事な咲きっぷりを見せてくれます。
- 桜祭り
-
国史跡三戸城跡 城山公園青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
戦国時代に南部氏の居城が置かれた三戸城跡は、昭和31年に県立公園として指定され、令和4年3月15日に国史跡に指定されました。現在は青森県南随...
- 夜桜
- 桜祭り
-
愛宕公園青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
園内には鯉のぼりが約150匹泳ぎ、夜はライトアップされ夜桜も楽しめます。石川啄木の歌碑や、松尾芭蕉、中市絶壁の句碑があり文学散歩も楽しめます...
- 夜桜
-
合浦公園青森県
散り始め
見頃:4月下旬~5月上旬
園内には600本を超すサクラがあります。サクラの名所として春まつりが行われ、多くの市民が集まって賑わいます。
- 夜桜
- 桜祭り
-
富士見湖パーク青森県
散り始め
見頃:4月中旬~5月上旬
富士見湖パークでは4月中旬から下旬にかけて「鶴の舞橋桜まつり」が開催され、県内外からたくさんの人が訪れます。園内には2000本ものソメイヨシ...
※桜の状態は、01日現在の情報です。